NEWS

闇堕ちワンちゃんたちのかわいすぎる素顔に撮影チームは骨抜きに!
撮影中に見せる愛しすぎる姿が見る者すべての目じりを下げるメロメロ映像が解禁となりました!

この度解禁されたのは、闇堕ちワンちゃんたちのあまりにもかわいすぎる素顔に完膚なきまでに骨抜きにされた撮影チームの様子。オトナ向けペットコメディ出演犬として見せる強烈な演技との愛しすぎるギャップに沼堕ち必至の、見る者すべての目じりを下げる“愛犬家は鑑賞推奨”映像となっています。

映像に映し出されたのは、ノラ犬となった主人公レジーたちのチン道中に立ちはだかる人間たち。看守ウィリー役のブレッド・ゲルマンは何やら悪い予感しかしない茶色い物体まみれで横たわりながらワンちゃんたちに踏み倒されるシーンの撮影中にも満足げな表情を浮かべながら「大好きな犬に囲まれて最高だったよ」と語り、愛犬家にとって充実した撮影であったことをうかがわせました。
続けて、撮影の合間にワンちゃんたちへの愛を語るのはレジーを非道にも家から遠い場所へ捨てた張本人のクソ飼い主ダグを演じるウィル・フォーテです。製作のクリス・ミラーが「この物語で最も厄介なのは、レジーとダグの関係性だ」と語るほど、愛犬家にとってはとても許すことのできない言動を作中で見せる彼は、実際には2匹のワンちゃんと暮らす超が付くほどの愛犬家。愛情に満ちた表情でレジーを眼鏡で遊ばせたり、鼻をこすり合わせたりして戯れているウィルからは、作中でレジーを見下ろすクソ飼い主ダグの険しい顔は想像がつかないほどです。

そして本作でジョシュ・グリーンバウム監督はとにかく“ドッグ・ファースト”で犬が心地よい犬中心の環境を用意し、常識破りのペットムービーを作り上げましたが、“ドッグ・ファースト”は現場の中だけに留まりませんでした。グリーンバウム監督は出演犬たちの犬生について明かしており、「バグ役の1匹は助監督が引き取った。でもレジー役の子犬2匹は引き取り手がいなくて、妻に相談して犬を連れて帰ると大喜びさ!」と語ると、監督の2人の娘がサプライズでレジー役の子犬と対面して大感激する場面が映し出されています。(※メイン出演犬の4匹にはそれぞれ1匹ずつ代役がついていました。)
続けて監督は、「子供たちが付けた名前は“レジー”。(私たちは)ウィル・フェレルを飼っている。家族はメロメロ!かわいいよ。家族の一員さ」と、作中同様に帰る家の無かったワンちゃんたちが、この後の犬生を心から安心して過ごせる場所へ迎え入れたことを明かしました。レジー役のもう1匹の子犬は、監督の家の近隣に住むプロデューサーが引き取ったと語ります。
前代未聞のペットたちのガチンコ復讐コメディを作り上げたキャストから製作陣までが一人残らず出演犬の虜になっている様子は、その作風とは裏腹に愛犬家が頷きすぎて首がもげるほどの共感を呼ぶことでしょう。

愛らしい出演犬たちに骨抜きにされながらもコメディ界の一流クリエイターたちが作り上げた本作。壮大でぶっ飛んだ冒険の果てに、レジーはクソ飼い主のアソコを無事に嚙みちぎることができるのでしょうか!?復讐チン道中の行く末をぜひその目でお確かめください。

監督は、プライベートでも幼いレジーを演じたワンちゃんを家族としてお迎え!
製作陣のワンちゃん愛が止まらない!とにかく“ドッグ・ファースト”な撮影現場を収めた特別映像が解禁となりました!

本映像は、字幕版で主人公レジー役の吹替えを務めるウィル・フェレルが「とんでもないR指定(アメリカのレイティング)映画だ」と話す場面から始まります。レジーの復讐仲間で野良犬界のカリスマであるバグ役のジェイミー・フォックス、毛並みのキレイで上品な美人犬マギー役のアイラ・フィッシャー、気弱で優しい大型犬ハンター役のランドール・パークなど出演キャストはもちろん、監督のジョシュ・グリーンバウムやプロデューサー、アニマル・トレーナーらが総出演し、本作に登場して見事な演技を見せるキュートなワンちゃんたちとともに過ごす撮影時のメイキング映像が収められた特別映像が到着しました。

監督を務めたジョシュ・グリーンバウムが「動物と子供は撮影が大変なのが常識。本作は動物だらけ」と語るように、人間のオトナのルールや言葉はなかなか通用しないからこそ撮影する上では様々な努力や工夫が必要となってくるが、劇中身勝手な理由でレジーを遠くの町へ捨てるクズ飼い主ダグ役のウィル・フォーテが「犬のうまい訓練士が付いてくれた」、フェレルが「すごい演技をさせてその瞬間を捉えている」と絶賛するように、本作には優秀なベテランアニマル・トレーナーのマーク・フォーブスによる訓練の成果が随所に活かされており、ワンたちによるチャーミングで感動的な演技も大きな見どころのひとつです!
また、プロデューサーを務めたルイ・ルテリエが「犬の心地よさを考えて犬中心の環境を作り上げた。“ドッグ・ファースト”さ。人間は二の次」と断言するほどにワンちゃんを第一に考えて撮影された現場では、まさかの人間の椅子よりもワンちゃんたちの椅子、人間の食事よりもワンちゃんたちの食事のほうが豪華に!?劇中の役柄さながらのキャラクターでその様子をぼやくフォーテのお茶目な姿も収められています。

さらに、劇中で幼いレジーを演じた2匹の子犬のうち1匹を監督が実際に引き取っており、家族に迎え入れた日に監督の娘たちがこれ以上にない満面の笑みで駆け寄って「レジー!」と喜びを爆発させて愛おしそうに頭を撫でる心にグッとくる場面も収められています。撮影中にワンちゃんたちをあやしていた監督は「僕が抱かないとダメなんだ」と居心地良さそうに抱っこされるレジーにすっかりメロメロの様子。

そんな製作陣を始め、全員とにかく“ドッグ・ファースト”で撮影した映画『スラムドッグス』をぜひ劇場でお楽しみください!

お腹を空かせて食べたキノコはまさかのマジックマッシュルームだった!?

宇宙空間へのワープ、分身、聴こえてくるサイケデリックな音楽、甘く囁くソファなど、ひたすらにカオスな吹替え版本編映像が解禁となりました!

ある日飼い主のダグに家から遠い場所に捨てられてしまったボーダー・テリアのレジーが、非情でクソな飼い主への復讐を果たすため途中で仲間になった野良犬界のカリスマでボストン・テリアのバグ、犬界一の感度抜群スーパーレディでオーストラリアン・シェパードのマギー、立派なアソコを持つ老人ホームのセラピー犬でグレート・デーンのハンターたち3匹とともにダグの元へ向かう道中でマジックマッシュルームの幻覚に襲われるカオスな本編映像が到着しました!

長距離移動ですっかりお腹を空かせた4匹が食料を探して森の中を彷徨っていると、レジーが「ねえ、これいけんじゃない!?」と大量に生える怪しげな赤いキノコを発見。すぐに駆け寄って興味深くまじまじと見つめる4匹ですが、匂いで食べ物だと判断した途端、もの凄い勢いでむしゃむしゃと一気に生えていたキノコを食べ尽くし、お腹も心もいっぱいに。ふかふかの土の上で食休みして移動しようとバグが立ち上がると、何やら足元がおぼつかない…!?次の瞬間、ワンコたちの頭の中には低音のビートとともにサイケデリックな音楽と映像が流れ始め、森の中だったはずが宇宙空間に突如ワープしたり、分身したり、ハンターのトレードマークのカラーが超ビッグサイズになったりでしっちゃかめっちゃかに!バグと“オトナな関係”のソファ、ドロレスも甘く囁くようにこちらに話しかけてきて、マジックマッシュルームを見つけてしまったが最後、ワンちゃんたちが幻覚に振り回されるカオスすぎる本編映像となっています。

この幻覚たちはこれから巻き起こる衝撃シーンのまだまだ序章に過ぎない――。
映画史に残る、ある意味トラウマレベルの衝撃シーンはぜひ劇場でご覧ください。どんなに腹ペコで森の中を彷徨っていたとしても、これを観ている人間の方々も、ワンちゃんたちもくれぐれも彼らの真似をしないようにご注意ください!!

本作の公開に先立ち、“犬の日”でも知られている“わんわんわん”の本日11月1日(水)に公開記念イベントを実施しました!
4匹の吹替えを担当した秋山竜次(ロバート)さん、マギーさん、森久保祥太郎さん、津田健次郎さんが登壇し、“犬の日”に犬の気持ちになりきって即興アフレコで披露するなど、会場は大きな盛り上がりを見せました!

最初に、主人公のボーダーテリアのレジー役を務める秋山さんは「クソ飼い主に復讐するぞ!と決意したピュアなヒーロー、レジ―役を務めました秋山と申します。今日はよろしくお願いします!」と犬のカチューシャを着用し犬になりきって気合いたっぷりに挨拶。
オーストラリアン・シェパードのマギー役のマギーさんは「秋山さん演じるレジ―の復讐仲間で唯一の女の子で毛並みの美しいワンちゃん、マギー役のマギーです。今日はよろしくお願いします」、ボストン・テリアのバグ役の森久保さんは「野良犬界のカリスマ、バグを演じました声優の森久保祥太郎です。よろしくお願いします」、グレート・デーンのハンター役の津田さんは「繊細で心優しい大型犬でどちらかと言うと気の弱いハンターを演じました津田健次郎です。よろしくお願いします」とそれぞれに挨拶をしました。

秋山さんはイベントに備えて今朝から犬になりきることを徹底していたそうで、トイレも行かずに楽屋に敷いたペットシーツを使用していたという早くも“犬ジョーク”が飛び出すなか、犬役を演じる上での感想や役作りについて問われると、声優としてこれまで犬以外にも様々な動物を演じたことがある森久保さんと津田さんに対し、秋山さんは「役作りもどうしたらいいか最初分からなかったですね、犬と言ってもずっと吠えているわけではなくちゃんとした台詞があるので」と振り返りました。
森久保さんが「秋山さんの声をお聞きした時に素朴な感じがピッタリだったのと、マギーさんもですがお二人ともお上手でビックリしました!」と絶賛。
声優初挑戦がまさかの犬役となったマギーさんは「この作品で声優デビューさせていただいて、気持ちをどう入れていけばいいか分からなかったのですが、英語バージョンを観た時に感じた気品のある強い女性像を意識しました」と役作りについて明かしました。津田さんも「何の違和感もなく、本当にピッタリでした!」とその気品のある犬ぶりを賞賛しました。

続いて、「ペット、闇堕ち」という目を引くキャッチコピーにちなみ最近自分が闇堕ちしてしまった、もしくはしそうだったことついて聞かれると、津田さんは「台詞でチムコって書いてあるんですが、どうしても言っちゃうんですよね。正式名称のほうを(笑)それで闇堕ちしそうになりました」というエピソードを明かすと、他キャスト陣も本作ならではの隠語のバリエーションと頻度の多さに共感。秋山さんは尿管結石によくなるそうで、チ〇コの先に出て来た石を捕まえてネックレスにしたというトークを展開し、会場を笑いに包みました。

レジ―たち4匹がクソ飼い主のダグに復讐するため、大事なモノを食いちぎろうとする本作にちなみ、キャスト陣が「これだけは奪われたくない」という大事なモノを聞かれると、津田さんは「声ですかね。声取られたら困っちゃいますね」と自身の商売道具を挙げ、森久保さんは「色々な作品をやらせていただく中で、変化球というか曲者の役が多いのでその需要を失くさないように守っていきたいです」と回答。
マギーさんは「愛犬がいるのでワンちゃんだけは奪われたら生きていけないです」と答え、続けて秋山さんは「この恰幅は奪われたくないですね!いつでも見せられるように髪にも身体にも死ぬほど椿オイルを塗ってます」と言いながら立ち上がって自慢のお腹をマスコミ陣に見せつけました。

飼い主のダグとボールで楽しく遊んでいると思っていたが、実は飼い主から捨てられている最中だった!というピュアすぎるが故の切ない勘違いをしていた本編にちなみ、自分だけがズレていたことや、間違いをしてしまった天然エピソードについてのトークへ。
秋山さんは「俺はバルサミコ酢ですかね、“バルサミコス”かと思っていたら“バルサミコ酢”なのかと去年気付きました」と回答。
マギーさんは「飛行機の予約の取り間違いは多いですね。1か月先の同じ飛行機を間違えて取ってしまってチェックインの時に指摘されて気付くとかはよくあります」と答え、続けて森久保さんは「スタッフが空港のカウンターにチケットを預けていたのですが、名前を名乗っていたら森久保ではなく“ミリ”久保様のチケットならありますと言われ(笑)そのやり取りで飛行機を乗り遅れてしまうものの、反対側の航空会社に行ったら乗れると言われ急いで向かったら今度は“ノリ”久保としてチケットを予約されてたことがありました(笑)」という衝撃のエピソードを展開しました。

トークも盛り上がりを見せたところで、ここからは犬役を演じた4名が本国アメリカのプレミア映像を元に即興アフレコへ挑むことに!
MCからの急な無茶ぶりにキャスト陣からブーイングが起こるものの、ウォーミングアップにそれぞれが犬の鳴き声を再現しつつ、大喜利のプロ、秋山さんがお手本として1人4匹というハードルの高いアフレコにチャレンジした後、今度は4名全員でチャレンジ!1度見ただけの映像の即興アフレコに挑戦するというなかなかの難易度に苦戦するも、各キャスト流石のプロぶりに会場は大きな盛り上がりを見せました。

最後にマギーさんの愛犬でチワックスのルクちゃん(10歳)が登場!ルクちゃんのキュートな姿に全員が癒されながら名残り惜しくも終了の時間が迫り、最後に津田さんが「とても下品ですが笑っていただける映画になっているので、ぜひ観に来ていただけると嬉しいです」とアピールしました。
森久保さんは「全編に渡る軽快なコメディ感、下品感に油断していると急に心を持っていかれるホロっとくる部分があり、思わず家に帰って愛犬に会いたくなるのと同時に色んな映画のオマージュが散りばめられた痛快なコメディ作品になっているので、ぜひご覧になってください」と挨拶。
マギーさんは「愛犬家からするとちょっと胸が痛いシーンもあるのですが、吹替え版は特に皆さんの声が本当にピッタリで感情移入が出来る作品になってますので、家族とでは難しいかもれませんが(笑)ぜひ観に行ってください」、秋山さんは「ここまで犬の感情に振り切った映画ってないと思うのと、ちょっと感動する部分なんかもあったりするのでぜひ見てほしいです。私の、そして皆さんの渾身の犬の演技をご覧ください」と挨拶し、熱気に包まれたままイベントは終了しました。